(注1)満期特約レート:満期日に円貨に交換する際の適用レートで、預入レートと同じ為替レートです。
(注2)特約判定レート:満期日の払戻通貨を決定する際の基準となる為替レートで、お預け入れ時に決定します。
≪円貨でお受け取り≫
満期特約レートが適用され、米ドルの元利金を円貨に交換しお支払いします。
元金 | 10,000.00米ドル(円貨換算額 10,000米ドル×120円=120万円) |
---|---|
利息(税引後) | 10.05米ドル |
外貨元利金(税引後) | 10,010.05米ドル |
円貨償還金(税引後) | 1,201,206円(10,010.05米ドル×120円) |
≪外貨でお受け取り≫
米ドルにて元利金をお支払いします。
元金 | 10,000.00米ドル(円貨換算額 10,000米ドル×120円=120万円) |
---|---|
利息(税引後) | 10.05米ドル |
外貨償還元利金(税引後) | 10,010.05米ドル |
外貨でお受け取りの場合、満期日以降に円貨に交換する際の為替相場によっては円ベースで元本割れする場合があります。この場合、適用相場は当日のTTBレート(当行電信買相場)となります。TTBレートに含まれる為替手数料(片道1米ドルあたり1円、1ユーロあたり1.5円)はお客さまのご負担になります。
(例)外貨償還元利金を円貨に交換する際の為替相場が1米ドルあたり110円の場合
円貨受取金 10,010.05米ドル×(110円-1円(手数料))= 1,091,095円(お預け入れいただいた元本120万円を下回ります。)
●「夢外貨」は判定日の為替相場が特約判定レートより円安ならば「為替特約」が働き、満期日に、お預け入れ時と同じ為替レートで円に転換しお受け取りいただけます。
●判定日に特約判定レートより円高(同一の場合も含む)になると外貨でのお受け取りとなりますが、外貨金利は利率が確定しており、為替手数料なしで外貨をお持ちいただけたことになります。
※外貨でお受け取りの場合、外貨ベースの元本割れはありませんが、満期日以降円に交換する際の為替相場がお預け入れ時の為替相場よりも円高であった場合、円ベースで元本割れする可能性があります。
●「夢外貨」は募集方式の商品で、毎月募集します。あらかじめ募集期間および預入日を設定し「募集条件のご案内」により適用金利などをご案内いたしますので窓口までお問い合わせください。
●「夢外貨」をインターネットでお申し込みの場合は、店頭よりも金利を0.2%上乗せいたします。 なお、インターネットでお取り引きいただくには、事前にだいしダイレクトの登録手続きが必要になります。
●「夢外貨」をインターネットでお申し込みいただく場合のお取り扱い期間は、募集開始日の午前9時~募集最終日の午後3時までです。
●原則として中途解約することはできません。ただし、当行がやむを得ないと認めてこの預金を中途解約する場合は、当行所定の損害金を申し受け、損害金が中途解約利息を上回る場合は、お受け取り金額が預金元本を下回り、大きく元本割れする可能性があります。
●損害金は、中途解約日から満期日までの期間に対応する同条件の預金を新たに調達(再構築)するための、中途解約時点の市場価格で計算された再構築費用により算出されます。主に、1.為替特約の再構築コスト、2.外貨預金の再調達コストの要因により算出されます。
●中途解約の場合、中途解約日の外貨普通預金金利が適用されます。
●損害金は「為替相場」「為替相場の変動率」「満期までの残存期間」「市場金利」などの組み合わせによって変動します。夢外貨の場合、一般的に「為替相場が円安になる」「為替相場の変動率が高くなる」「満期までの残存期間が長い」「預金通貨の市場金利が高くなる」ほど損害金は大きくなります。
●損害金の算出は、中途解約日時点での市場実勢相場を使用するため、お申し込み時点で損害金を明示することはできませんが、お預け入れ後すぐに解約した場合、元本に対して10%程度の損害金が発生すると見込まれます。なお、市場動向により損害金は上記以上の水準となる可能性もあります。
●募集回次ごとに募集条件を設定し、商品種類「タイプA」、「タイプB」、「タイプC」の最大3種類の中からお選びいただきます。なお、募集条件は募集回次ごとに異なります。募集条件については、店頭またはホームページにてご確認ください。
ご利用いただけるかた | 個人および法人のお客さま |
---|---|
預入期間 | 3ヵ月、6ヵ月、1年(募集時に決定します) |
預入金額 |
(1)預入金額 ●窓口受付 ●インターネット受付 (2)預入単位 (3)預入方法 |
払戻方法 | 満期日2営業日前東京時間午後3時の為替相場を基準とする判定方法により、払戻通貨を決定し、満期日に元利金を一括して払い戻します。いずれの場合も、指定された円貨もしくは外貨の口座に自動解約のうえ入金します。 ●外貨での払い戻し ●円貨での払い戻し ●特約判定レート到達の判定 ※1 特約判定レート:満期日の払戻通貨を決める際に基準となる為替レートで、お預け入れ時に決定します。 ※2 満期特約レート:満期日に円貨に転換する際の為替レートで、預入レートと同一相場とします。 |
利息 |
(1)適用利率 (2)利払頻度 (3)計算方法 (4)税金 ●個人 ●法人 |
中途解約時の取り扱い | この預金は、原則として中途解約することはできません。ただし、当行がやむを得ないと認めてこの預金を中途解約する場合は、所定の損害金を申し受けます。損害金が中途解約利息よりを上回る場合は、元本割れする可能性があります。 |
その他参考となる事項 |
(1)お申し込みの取消は、預入日の前営業日までとし、取消は書面によって行うものとします。 (2)預金保険の対象となりません。 (3)非課税貯蓄申告制度(マル優)の取り扱いはできません。 (4)米ドル建・ユーロ建外貨預金から、本商品へのお預け入れもできます。 (5)元利継続はお取り扱いしていません。 (6)外貨でお受け取りの場合、外貨ベースの元本割れはありませんが、満期日以降円に交換する際の為替相場が、お預け入れ時の為替相場よりも円高であった場合、円ベースで元本割れする可能性があります。 (7)外貨でお受け取りの場合、円貨への交換レートはTTBレート(当行電信買相場)が適用されます。TTBレートに含まれる為替手数料(片道1米ドルあたり1 円、1ユーロあたり1.5円はお客さまのご負担になります。為替手数料の合計金額はお取引金額により異なりますが、1万米ドルを円貨に交換した場合、1万米ドル×1円=1万円がお客さまのご負担となりますので、お預け入れ時と同レートで円貨に交換しても、為替手数料を差し引けば元本割れする場合があります。 (8)判定日為替相場が特約判定レートより円安の場合は、為替リスクが回避可能ですが、判定日為替相場が預入レートより円安であっても、円安による為替差益を得ることはできません。 (9)当初外貨普通預金でお預け入れ、もしくは外貨で払い戻されて後日円転により為替差損益が発生する場合に必要な申告などは、お客さまの責任において行っていただきます。為替差損益をはじめ会計税務処理については会計士・税理士にご相談ください。 (10)払戻通貨が確定するまでは、為替予約をつけることはできません。 (11)預入期間、満期特約レート、特約判定レート、金利などについてお客さまの希望がある場合は、ご希望に応じて個別に対応します。 (12)本ホームページに基づくご購入の有無が当行との取り引きに影響を与えることはありません。 |
当行が契約している指定紛争解決機関 | 一般社団法人全国銀行協会 連絡先 全国銀行協会相談室 電話番号 0570-017109 または 03-5252-3772 |
19/12/09現在募集は行っておりません。
第427 回 募集 | |||
---|---|---|---|
募集期間 | 2019年12月12日(木)~2019年12月19日(木) | ||
預入期間 | 3ヵ月 | ||
預入日 | 2019年12月23日(月) | ||
判定日 | 2020年3月18日(水) | ||
満期日 | 2020年3月23日(月) |
第 418回 募集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
募集期間 | 2019年8月6日(火)~2019年8月13日(火) | |||||
預入日 | 2019年8月15日(木) | |||||
判定日 | 2019年11月13日(水) | |||||
満期日 | 2019年11月15日(金) | |||||
取扱通貨 | 商品種類 | 適用金利 | 預入レート | 特約判定 | 判定日の | 償還方法 |
米ドル | タイプA | 1.800% | 106.05円 | 103.05円 | 109.09円 | 円貨 |
タイプB | 2.400% | 106.05円 | 104.05円 | 109.09円 | 円貨 | |
タイプC | 3.200% | 106.05円 | 106.05円 | 109.09円 | 円貨 |
第 419回 募集 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
募集期間 | 2019年8月21日(水)~2019年8月27日(火) | |||||
預入日 | 2019年8月29日(木) | |||||
判定日 | 2019年11月27日(水) | |||||
満期日 | 2019年11月29日(金) | |||||
取扱通貨 | 商品種類 | 適用金利 | 預入レート | 特約判定 | 判定日の | 償還方法 |
米ドル | タイプA | 1.000% | 106.03円 | 101.03円 | 109.16円 | 円貨 |
タイプB | 2.800% | 106.03円 | 104.03円 | 109.16円 | 円貨 | |
タイプC | 3.500% | 106.03円 | 106.03円 | 109.16円 | 円貨 |
第 420回 募集 | ||||
---|---|---|---|---|
募集期間 | 2019年9月3日(火)~2019年9月9日(月) | |||
預入日 | 2019年9月11日(水) | |||
判定日 | 2019年12月9日(月) | |||
満期日 | 2019年12月11日(水) | |||
取扱通貨 | 商品種類 | 適用金利 | 預入レート | 特約判定 |
米ドル | タイプA | 0.800% | 107.66円 | 102.66円 |
タイプB | 2.600% | 107.66円 | 105.66円 | |
タイプC | 3.500% | 107.66円 | 107.66円 |
第 421回 募集 | ||||
---|---|---|---|---|
募集期間 | 2019年9月12日(木)~2019年9月18日(水) | |||
預入日 | 2019年9月20日(金) | |||
判定日 | 2019年12月18日(水) | |||
満期日 | 2019年12月20日(金) | |||
取扱通貨 | 商品種類 | 適用金利 | 預入レート | 特約判定 |
米ドル | タイプA | 0.600% | 108.06円 | 104.06円 |
タイプB | 1.800% | 108.06円 | 106.06円 | |
タイプC | 2.600% | 108.06円 | 108.06円 |
第 422回 募集 | ||||
---|---|---|---|---|
募集期間 | 2019年10月2日(水)~2019年10月8日(火) | |||
預入日 | 2019年10月10日(木) | |||
判定日 | 2020年1月8日(水) | |||
満期日 | 2020年1月10日(金) | |||
取扱通貨 | 商品種類 | 適用金利 | 預入レート | 特約判定 |
米ドル | タイプA | 0.500% | 107.37円 | 103.37円 |
タイプB | 1.800% | 107.37円 | 105.37円 | |
タイプC | 2.700% | 107.37円 | 107.37円 |
第 423回 募集 | ||||
---|---|---|---|---|
募集期間 | 2019年10月17日(木)~2019年10月24日(木) | |||
預入日 | 2019年10月28日(月) | |||
判定日 | 2020年1月24日(金) | |||
満期日 | 2020年1月28日(火) | |||
取扱通貨 | 商品種類 | 適用金利 | 預入レート | 特約判定 |
米ドル | タイプA | 0.400% | 108.80円 | 104.80円 |
タイプB | 1.600% | 108.80円 | 106.80円 | |
タイプC | 2.500% | 108.80円 | 108.80円 |
第 424回 募集 | ||||
---|---|---|---|---|
募集期間 | 2019年10月30日(水)~2019年11月8日(金) | |||
預入日 | 2019年11月12日(火) | |||
判定日 | 2020年11月10日(火) | |||
満期日 | 2020年11月12日(木) | |||
取扱通貨 | 商品種類 | 適用金利 | 預入レート | 特約判定 |
米ドル | タイプA | 0.800% | 109.17円 | 103.17円 |
タイプB | 1.500% | 109.17円 | 106.17円 | |
タイプC | 1.800% | 109.17円 | 109.17円 |
第 425回 募集 | ||||
---|---|---|---|---|
募集期間 | 2019年11月14日(木)~2019年11月22日(金) | |||
預入日 | 2019年11月26日(火) | |||
判定日 | 2020年2月21日(金) | |||
満期日 | 2020年2月26日(水) | |||
取扱通貨 | 商品種類 | 適用金利 | 預入レート | 特約判定 |
米ドル | タイプA | 0.700% | 109.06円 | 106.06円 |
タイプB | 1.400% | 109.06円 | 107.06円 | |
タイプC | 2.300% | 109.06円 | 109.06円 |
※金利はすべて、税引前の年利率で表示してあります。