2018年1月スタートの新しい非課税制度で、毎年積立投資額で40万円を上限として、長期の積立・分散投資に適した一定の投資信託の分配金や譲渡益が、最長20年間非課税となるものです。20歳以上の日本国内居住者ならどなたでも利用できます。
つみたてNISA口座開設期間 |
2018年1月1日から2037年12月31日までの20年間(口座開設の申込みは2017年10月以降可能) ただし、つみたてNISAと一般NISAはどちらか一方を選択して利用 |
---|---|
申込対象者 | 国内に居住場所があるかたで、非課税を受けようとする年の1月1日現在で満20歳以上の個人 |
口座開設数 | 1金融機関1投資家1口座(複数の金融機関での申し込みはできません) |
非課税対象 | 一定の要件(※1)を満たした国内株式投資信託・国内上場投資信託の分配金、譲渡益 |
非課税投資枠 | 毎年、積立投資額で40万円が上限(未使用枠は翌年以降繰越できません) |
非課税投資枠総額 | 最長20年間で800万円です(40万円×20年間) |
途中売却 | 自由(ただし、売却部分の枠は再利用できません) |
期間満了時取扱 | 非課税期間終了後は、非課税口座から払い出し、NISA口座以外の課税口座(一般口座や特定口座)へ移管(特定口座へ移管する場合は、移管日を取得日、移管日の時価を取得価額として移管可能)。翌年の非課税投資枠に移すことはできません。 |
※1 長期の積立・分散投資に適したものであり、関係法令、内閣府の告示等の要件を満たすものに限ります。
※投資信託にご投資いただく際には、各商品などに所定の手数料や諸経費などがかかります。また、投資信託には価格の変動などによる損失を生じるおそれがあります。
※投資信託へのご投資にかかる手数料などおよびリスクについては、交付目論見書またはお客さま向け資料などに記載されておりますので、当該資料をよくお読みください。
※ご購入時にいただく申込手数料は、購入金額(購入口数×約定日の基準価額)に各ファンドの申込手数料率を乗じた額とします。例えば、100万円でご購入いただく場合、お支払いいただく100万円の中から当該ファンドの申込手数料(税込)をいただきますので、100万円全額が当該投資信託の購入金額とはなりません。お支払いただいた金額から申込手数料を差し引いた金額でご購入いただくことになりますので、ご了承ください。
※投資信託は、預金ではなく預金保険の対象ではありません。
※第四銀行が取り扱う投資信託は投資者保護基金の対象ではありません。
※投資信託は、元本が保証されている商品ではありません。
※投資信託の設定・運用は投資信託委託会社が行います。
※投資信託の運用による損益は投資信託をご購入されたお客さまに帰属します。
※お申し込みにあたっては、必ず目論見書をご覧ください。
※お客さまとの投資信託に関するお取り引きの成否が、第四銀行におけるお客さまのほかのお取り引きに影響を与えることはございません。