15/10/16
スパイウェアや金融機関を装った不審なメールなど様々な手口により、お客さまの会員番号やパス ワードなどの情報を盗み取り、インターネットバンキングへのアクセスを試みる不正利用被害が全国 的に多発しています。 被害にあわないために、お客さまには以下の対応をお願いいたします。 (1)OS等のソフトウェアを最新の状態に更新してください ・インターネットへの接続にあたっては、OS・ブラウザ等お客さまが利用しているパソコンの各種 ソフトウェアを常に最新の状態に更新してください。 (2)ウィルス対策ソフトをご利用ください ・ご利用のパソコンへのウィルス等の感染を防ぐため、ウィルス対策ソフトを導入してください。 また、ご利用にあたってはウィルス対策ソフトを常に最新の状態に更新し、定期的にウィルスチ ェックと駆除を行ってください。 (3)パスワードを更新してください ・パスワードは、定期的に更新してください。 (4)ログイン履歴をご確認ください ・ログイン後の画面に直近のログイン日時、ご利用日時、資金移動日時を表示いたします。万一、 身に覚えのない履歴があった場合には、速やかに下記の「お問い合わせ先」にご連絡ください。 (5)メール通知機能をご利用ください ・インターネットバンキングの操作を行うと、お客さまからご登録いただいた通知先メールアド レスに、お取引の受付結果をメールでお送りします。不正利用の早期検知のためにも、メール アドレスの登録をお願いします。 (6)振込限度額の引下げをご検討ください ・振込限度額を必要最低限に設定することで、万一、被害にあった場合でも被害額を最小限に抑 えることができます。 ・振込限度額の変更方法は、各インターネットバンキングサービスにより異なります。詳しくは 下記「お問い合わせ先」にご連絡ください。 以上![]()
![]()
<だいしダイレクトをご利用のお客さま> |
<だいしIBをご利用のお客さま> |
○だいしコールセンター 0120-86-4464(通話料無料) 受付時間9:00~20:00(銀行休業日を除く) ※一部のIP電話などフリーダイヤルを ご利用いただけない場合 025-226-6595(通話料有料) |
○EBデスク 0120-404-474(通話料無料) 受付時間8:45~18:00(銀行休業日を除く) ※一部のIP電話などフリーダイヤルを ご利用いただけない場合 025-241-3762(通話料有料) |